あんりネイル

仕事柄ネイルアートができませんでしたが、付け爪に出会い100均中心のプチプラセルフネイルを始めました。
試行錯誤の記録です。

サロンネイルエナメル

原稿の息抜きにササっとネイルをしました。


久々にネイルチップは使わずに100均で購入した剥がせるベースコートの上から同じくサロンネイルエナメルの10番を塗りました。


地味すぎず派手過ぎなくて大人っぽい色合いが好きです。
ほんの少しだけ赤色を入れたらもっと素敵な色になりそう。
今度試してみよう。

りんご飴ネイル

ご無沙汰でしたが去年購入したネイルチップがあまっていたので久々に製作しました。



この写真を見た彼が、「りんご飴みたい!
と言っていたのでりんご飴ネイルと名づけました。


今回使用したのはこちらです。
・地元スーパーの100均で購入したネイルパーツ
・同じくATサロンネイルエナメル 12
・同じくATトップ&ベースコート


手順はいつもと変わらず…。



自爪の大きさにカットした後に爪楊枝に固定し、台に刺します。
次にカラーを塗り乾燥させます
乾燥したらネイルパーツを着ける場所にトップ&ベースコートを爪楊枝で少し乗せて接着
しばらく待ってトップコートを塗りました。
半日ではしっかり乾燥しなかったので大体3日ほど放置してます。


完成した付け爪はすぐにでも装着したいですが、しっかり乾燥していないと指紋がベッタリなんてことがあるので、あせらずに乾燥には時間をかけたいです…。



今回は100均のネイルパーツの主張が激しすぎて少しゴテゴテしてしまいました。
サロンネイルの12番は落ち着いた赤色でいい感じなのですが…。


小洒落た感じに憧れますが、まだまだ勉強が足りないようです。
ネイルは時間がかかる分失敗したときの精神ダメージが大きいですし、修正もなかなか難しいので…毎回センスの無さを痛感しております。
絵を描くのとは似ているようで全く別でした。
落ち着いたらまた動画など見て勉強しよう…。

だめでした

去年の記事


これは装着して最初のうちはよかったのですが
デート前にこの方法でネイルを装着してわちゃわちゃ準備をしていて、
途中で何個か取れてどこかへ言ってしまったので強度はまったく期待できなかったです。
(デートのために張り切って作ったネイルを直前になくしてしまうのは精神ダメージがでかい)


いないとは思いますがもし記事の方法を試して頑張って作ったネイルを紛失してしまった、みたいな方がいらっしゃったら本当に申し訳ありません…。


使い回しOK強度も期待できそうなつけ爪のオフ方法(ダメでした)

2017/01/30更新
この方法でネイルを装着して外出の準備をしていたら途中で何個か取れて無くなってしまったので強度にはまったく期待できないことが判明しました…。


両面テープはオフが簡単だけど浮いてしまったり、強度がなくすぐ取れてしまったりします。
かといってネイルグルーを使うとオフの時チップも溶けてしまうのでもったいないですね。


そこで先日100均で見つけた剥がせるベースコートです。



爪に剥がせるベースコートを塗って乾燥させた後にネイルグルーを使用します。

両面テープよりも強度があり、取り外す時も爪の端の方から爪楊枝などを刺しこみそっと浮かせると簡単に剥がせます。


ただ、ネイルチップに付着したベースコートの除去が困難なのが難点。
数回の使いまわしならOKですが、ベースコートを付着させたまま何度も使い回しはできません。


○注意
剥がせるベースコートの量が足りないと、チップが爪と完全にくっついてしまいます。
無理にはがそうとすると怪我をしてしまうのでその時はリムーバーを使用してください。
剥がせるベースコートの使用法とは異なった使い方の上、素人が思いついた方法ですので注意してお試しください。

新感覚?芝生ネイルアート

iphoneケースとパスケースを自作した時の芝生マットを余らせていて何かに使えないか悩んでいましたが、芝生ネイルを思いついて作ってみました。
完全にネタだこれ…と完成して装着した瞬間に思いました。




今回使用した道具です。

・芝生マット(amazon
・ネイルチップ(100均)
・トップコート(100均)
・イエローのネイルポリッシュ(100均)
・爪やすり
・木工用ボンド
・眉毛用ハサミ
・ボールペン
・爪楊枝
※デザインナイフ


※チップをカットする時表面に目印をつけるために使用しました


○まず自爪の大きさに近いネイルチップを用意して自爪と合わせながら両サイドを爪やすりで削ります。


○好きな長さにチップをカットします。
☆芝生ネイル以外にも言えることなのですが、小指のネイルチップは少し長めにカットしたほうがシュッと美しく見えるんじゃないかな~と私はなんとなく思っています。


○カットし終わったネイルチップの表面をヤスリがけします。
理由は、チップと芝生マットの接着をより強力にするためです。
ひとつだけヤスリがけを忘れてしまったチップの芝生は剥がれやすくなってしまったので大事な工程です。


○芝生マットの裏にネイルチップの型を取ります。
型を描くのは芝生マットの裏面なので、ボールペンでも鉛筆でもやりやすい画材で構いません。


○芝生を眉用ハサミでカットします。
眉用ハサミは細かい作業全般に向いているのでオススメです。
持っている人はデザインナイフもおススメ。
この時少し大きめにカットしておくと安心です。
接着した後に調整できるので不安なひとは余裕を見てカットしましょう。


○カットした芝生の先端1/3程に切込みを入れます。
こうすることでネイルチップの丸みにフィットする形になります。


○ボンドで接着します。
接着して乾かしてる間に端のほうが剥がれてきてしまったら爪楊枝などをつかって
隙間にボンドを塗って再度接着しましょう。


○乾燥したらチップからはみ出した芝生を眉用ハサミでカットします。
私が使用したボンドは乾燥まで10~15分程度でした。


○ちょっと草刈りします。
そのままだと芝生が長すぎて爪から浮いてるように見えてしまうので、眉用ハサミで全体的にカットしました。
(左before 右after)


○人差し指、中指、薬指はフレンチネイル風にしてみました。
なんだかどんぐりみたいになって不服です。
手順はカットした芝生を用意してからネイルチップをセロテープで爪楊枝に固定し、ベースカラーを塗布した後に芝生を貼り付けました。


○トップコートを塗ります。
チップをセロテープで爪楊枝に固定し塗布します。
芝生にも塗りました。
雨に濡れた芝生のようになってしまいましたがこれはこれで…。


○乾燥させて完成です。
先ほど制作したパステル夕焼けネイルもいっしょに…。
牛乳パックに爪楊枝を刺して乾燥台にしています。



いかがでしたでしょうか。
家事をするにはちょっと邪魔なネイルですが、チップならではでオフも簡単、使い回しもOKですのでお試しください。
お勧めのネイルチップ装着方法についての記事もよろしければごらんになってください。
使い回しOK強度も期待できそうなつけ爪のオフ方法(試行錯誤中)


タケダの芝生マット
身の回りのいろいろなものをフサフサにできるのでオススメです。
裏が紙でできていて耐久性が心配でしたが、スマホケースの芝生は1周間使用していても全く劣化していません。意外と丈夫ですが、ホコリがつきやすいのが難点かも知れません。